ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月21日

かいぞう

前にも書いた通り受験が終わるまでは釣りはほどほどにしますが・・・

今、自分が使っているロッド達の中のある一本・・・
かいぞう
タクティクスウォータイガー

スピナーベイトや軽めのワーミングに使用中のこのロッド・・・

というかタクティクス全般、グリップは太め。

それでおいて自分の手はというと、中三にしては結構小さい。

つまり投げにくいんですね。

同じタクティクスでもディトノヴァなんかはクランキングリップにしてあるから逆に扱い易いのですが・・・

これは太すぎて、投げて巻いて・・・っていう一連の動作がスムーズに行かなくて、リズムが悪い。

と、いうことで!!

グリップ、改造します。

クランキングリップにするか、セパレートにするか・・・

不器用なりにやってみます。



同じカテゴリー(道具達)の記事画像
久々の仕入れ。
タックルバランス
改造途中
CRANK BAIT
卓上の惨劇~終戦~
ガラガラ蛇
同じカテゴリー(道具達)の記事
 ジャーク (2007-02-06 21:51)
 久々の仕入れ。 (2007-02-03 21:11)
 タックルバランス (2007-01-29 19:31)
 改造途中 (2007-01-24 01:21)
 SPINER BAIT (2007-01-15 19:52)
 CRANK BAIT (2007-01-14 20:49)

この記事へのコメント
自分で改造ですか!?
大切なロッドを壊さないように十二分に注意してくださいね。
Posted by ホゲショーグン at 2007年01月21日 21:18
自分で改造ですか!?
大切なロッドを壊さないように十二分に注意してくださいね。
Posted by ホゲショーグン at 2007年01月21日 21:19
グリップ改造がんばってね~^^;失敗はきついですから慎重に!
成功作画待ってますよw
Posted by 黒侍 at 2007年01月21日 21:33
ホゲショーグンさん、黒侍さんコメントありがとうございます。

ホゲショーグンさん、専門のとこに出すのも考えたんですが、お金かかりますね・・・

黒侍さん、このタイプのロッドで失敗はほんと痛いので頑張ります・・・
Posted by たつや at 2007年01月22日 01:03
手先がすさまじく不器用な私には絶対にできません。
(絶対に失敗します。自身があります!)
コルクグリップなら、以前やったことありますよ。
(紙ヤスリで削っただけですけど・・・)
ロッドが逝ってしまわないようお祈りいたします。(^^;
Posted by タバシ at 2007年01月22日 10:56
チャレンジしちゃいますか??
私は怖くてできないです。(予備ロッドもないので・・・)
成功したらやり方教えてくださいね!!

夢に、私も出てきましたか・・・・私は昔、夢でカビ人間を見ましたが、かなり怖かったです。
Posted by 優柔不断 at 2007年01月22日 16:54
手を伸ばしたほうが早いと思います(は
Posted by ゅ- at 2007年01月22日 17:28
改造がんばってください!クランキングリップの方が簡単だと思います。(僕は怖くてしませんけど・・。) あと受験も。
Posted by 松研 at 2007年01月22日 22:23
タバシさん、優柔不断さん、ゅー、松研さんコメントありがとうございます。

タバシさん、僕もすさまじく不器用ですよ!!まぁ頑張ります・・・

優柔不断さん、カ、カビ人間ですか?なんか凄そうですね・・・

ゅー、伸ばせるものなら伸ばしてみてください。

松研さん、セパレートはかなり危険ですしね・・・
Posted by たつや at 2007年01月22日 22:46
改造、やってみよう。
手が小さいと思うなら、ココがもっと細いと良いと思う部分をサンドペーパーでちょっとずつ削ってみるんだ。全体を細くするより、小指方向に細くなるようにしたら、握る感覚が軽くなるから良いと思うよ。
少々削ってみて、まだ行けそうならセパレートグリップにも挑戦だ。そしていよいよダメだった時はEVAだから交換すればいいさ。
削るのに必要なのは、サンドペーパーとドライヤーだからね(▼∀▼)ニヤリッ
健闘を祈る。
Posted by LIZZY。 at 2007年01月23日 01:41
LIZZYさんコメントありがとうございます。このロッドは、見た目はあまり考えずに、実戦仕様にするつもりです。
それにしてもドライヤーですか・・・?
Posted by たつや at 2007年01月23日 18:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かいぞう
    コメント(11)