ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月30日

いやひじょーに

厳しいですね~

濁りじゃなくて本格的に水質が悪い・・・

天候的に明日の方がいくらか活発的になるかとは思いますが・・・

明日はちょっと作戦変更

とりあえずクランキング系はほぼ捨てて・・・

スイミングジグと・・・

それから・・・

おい!おまえのやることじゃねーだろ!!
と思っている人がいるかいないか知りませんが・・・

昔はこれが専門でしたから!!

宣言しましょう!!これで明日魚が獲れなかったら死にます!!(ぇ

というかある人に殺されますんで(笑)

まぁそれだけ自信のあるルアーということで・・・  


Posted by たつや at 21:11Comments(9)釣行記

2006年09月28日

ちゃたーじゃばろん

さて、いよいよ明日一日学校に行けば週末です。

土曜プラクティス、日曜はライズラッシュ戦本番

まぁプラクティス次第でなんともいえませんが、現在思考中の作戦は二つ。

はやとちりしてセット済みのチャタージャバロン

他にチャターとスイムベイトナックルの組み合わせ等・・・

「ジグスイミング系」これがひとつ・・・

そしてもうひとつ。

「クランキング」
ただ巻きをメインに、マイブームとなりつつあるライザークランキング・・・

どこでどう使い分けるかも既に思案済み、何故ハニスポ戦より真面目になってるんだろ・・・  


Posted by たつや at 21:25Comments(11)色々

2006年09月27日

J sports ESPN

に騙されました。

番組表にはBASS第7戦の再放送と書いてあったのにBASSメモリアル戦が放送されてます。

今日唯一の楽しみだったのに・・・

しかしメモリアルも面白いですね。

最終日は各エリアに選手が着き、1時間ごとに回っていくという・・・

日本のトーナメントでもこーいう工夫があったほうが面白いだろうに・・・

優勝賞金は25万ドル、単純計算して約2600万円ですか・・・

FLWツアーでも3000万とか・・・とにかくになるとなにもかもがビッグですね。

表彰式の模様は歌手のライブみたいだし・・・

いや~憧れますねぇ~本場。  


Posted by たつや at 20:41Comments(8)色々

2006年09月26日

流行に流され・・・

今日は前半田辺さんセミナー(ソフトベイト編)、後半仕入れネタで行きます。

さぁソフトベイト、こちらも竿のお話、まずラバージグやテキサスリグを操作するため、さらに根掛かりを防ぐために竿にどんな性能が求められるのか。
まずティップが入り過ぎない事(柔いというより先調子じゃないということだと思います)そしてちょっと長めである事、そうすることによってルアーへ動きがダイレクトに伝わり、根掛かりするような障害物も乗り越える事ができる。ルアーの操作感もイイ感じ、実際自分もディトネーターでこれは実証済みです。そして魚が食った時、この時高弾性の竿だと前と同じ原理で弾いてしまう、だからこそ瞬間アワセというのがあるわけですが、そんなことするよりもっと簡単に、確実に魚をとれる方法があると。
まず食ったらスラッグを取って、いわゆる「聞く」という事をする、この時に魚は抵抗を感じるわけですが、ある程度硬い竿でも高弾性じゃなければ逆に魚は口を閉じて持っていこうとする。この瞬間にアワセを入れればかなり確実になる。よく「スッポ抜けた」なんていうのは、「聞く」という行為を怠ったために、魚が十分にルアーを銜えていない、つまりアングラーの責任だそうです。

まぁざっとこんな感じですね、少しは参考になったでしょうか??

さぁそれでは日曜の買い物

最近激流行のチャターベイトと、かなり気になっていたジャッカルのスイムベイトナックル。

両方とも最近スイミングがはまるかよい専用です。

日曜の大会は優勝すれば道具新調もいけますからね~  


Posted by たつや at 20:39Comments(4)色々

2006年09月25日

飛び出し禁止!!

書いたとおり3時半から家を出動しました。

5時前到着、真っ暗、しかも激寒、息が白いぞ!!

30分くらいで明るくなりだし・・・

角で一発。

D-ZONEスローロールチューニングバージョンでした。

そして写真無しの二匹目、ここで面白いことが起きる。

カバーに投げたジグをピックアップ、足元までジグが来て、竿をあおる

ジグが宙に浮いた・・・すると足元のヘラ台から・・・

飛  ん  で  き  た

しかもしっかりジグをキャッチしており、フッキング成功、いやービビッタ

フライングバスなんて初めての経験ですよ

その後はポイント移動で21グラムテキサスをひたすらフリップ・・・

30分で3バイトありましたが、取れたのは写真の一匹のみ、最後のバイトはデカかった・・・


しかしその後は写真の雷さんを追加したのみ。

朝一のポイントがアツかった・・・

午後からは田辺さんセミナー、中々有意義な話が聞けました。

とりあえず今日と明日二回に分けて紹介します。

長文になりますが・・・

まず皆が必ず使う竿、それがどれだけ釣果に影響するのか?釣れたという情報を仕入れた時、ルアーの種類、色、アクション、ここまでは聞く人はいても、その時の竿までは聞く人が少なすぎると。
ハードベイトで言えば、ルアーを巻いている時、竿は曲がりますよね?しかし竿はテンションを掛けなければまっすぐ、つまり曲がっている時も、常に「まっすぐになりたい」という力が竿には掛かります。
そして魚が食うと、竿がまっすぐに戻りたいという力と、魚が逆方向に引っ張る力、ここで竿が硬いか、高弾性カーボンの竿だと、竿がまっすぐになりたいという力が強いために、いわゆる「弾く」という事になり、魚を掛ける事のできる確率が減るそうです。
そして岩等にコンタクトした時、ヒラをうつと同時にわずかの間テンションが減るが、竿はまだ曲がっている、そしてここでも硬い、高弾性の竿だと、まっすぐになりたい力が強いために、ヒラを打った時も竿がルアーを支配してしまうため、その岩の次に岩があったとき、その間等をタイトに攻める事ができない・・・

はい、では明日はソフトベイト編をお送りします。  


Posted by たつや at 21:25Comments(10)釣行記

2006年09月23日

明日は・・・

午前中、3時半から用水路せめてきます。

午後からはハニスポで田辺さんのセミナー・・・

ちなみに今日はバスの生息不明のT川支流&水抜き済みのT川打ってきましたが、ハイシーズン初のノーバイト食らいました。

さらには用水路で使うハズのD-ZONEスーパーホワイトまでロストするし・・・

と、いうことで明日、スピナベを投げるハズのとこは全部コレで行こうと思います・・・

ある程度ならサイズも選べるでしょう・・・

さてさて、電車男でも見ながら、出撃時間まで待機しますか・・・
         ↑  ↑  ↑
         徹夜かよ!!
  


Posted by たつや at 21:54Comments(8)色々

2006年09月22日

Happy Birthday.

はい、やっと15です。

まぁだからどうって事はないんですけどね。

ところで昨日、途中からしか観れなかったのですが・・・

BASS ELITESERIES#7をESPNで観ました。

前々からアメリカのトーナメントはESPNで観てたのですが、昨日に限って7戦とは・・・

何故7戦にこだわるのか、モリゾーが優勝したからです。

初日、2日目と順調に釣っていって最終日はピータースリベロス、ケビンワース、そして世界最強ケビンバンダムとの優勝争い。

運命のウェイインで2位は確定、そして最後の一人、この人の計量で決まる・・・

過去にも同じ場面があり、その年のトップウェイトのモリゾーだったんですが、序盤の成績が響いて惜しくも2位だったわけですねぇ~

しかし今回は見事優勝、最初は「え?僕??」みたいな感じでしたが、司会者の一言で爆発、その姿は正に狂喜乱舞

しかし感動しました、別にアメリカ参戦する5年前からモリゾーファンだったわけじゃありませんが、終盤30分だけで十分感動しました。

自分もいつか表彰台であんだけ飛び跳ねたりできるくらい嬉しい思いをしたいですねぇ~

ESPNもう一回放送して!!!!  


Posted by たつや at 20:32Comments(18)色々

2006年09月21日

もうみなさんお分かりでしょうが

最近どんどんボートにのめりこんでいくたつやです。

何が面白いってあのエレキ!!

いや~あれが中学生でも動かすの許可されるなんて・・・

国もたまにはいい仕事するもんだ!!

流しながらモリゾーチックに攻めるのが最高にオモロイですね。

まぁまだまだ二回目なので、ドジも色々しますが、二回目にしてはいい方かな??

そういえば中3で14歳というのがなんか嫌だったたつやですが、明日でそれも終わりです・・・

友人ももうすぐ誕生日なのですが、中3にもなってテンペスト買ってもらうそうです。

まぁ勿論借りまくってやりますけど!!  


Posted by たつや at 20:50Comments(11)色々

2006年09月20日

王手

今日は近所の野池へ・・・

とりあえずいつものカバー

ウルトラバイブスピードクローテキサス。

さらにその後フットボールジグ初バスをあげ・・・そして帰り際にも一匹・・・

コイツもフットボールジグでした。

この一匹で年間40UP50匹に王手をかけました、目標は100だったんですけどね・・・

とりあえずいけるとこまでいきますか。  


Posted by たつや at 22:14Comments(13)釣行記

2006年09月18日

嵐後のかよい・・・

今日は2時頃からの過ぎ去ったかよいへ行ってきました。

いや~大木がなぎ倒されたりしてヽ(´Д`;)ノウヒャ~って感じになってましたね。

とりあえず嵐後でインレットも流れているだろうと思って今年大活躍の亀ワンドへ

人だらけでプレッシャーで食わんだろと思いつつも激流のあたる橋脚で・・・

昨日釣りすぎでガードがぶっ壊れたCCラウンドにウルトラバイブスピードクローのセット。

そして・・・

最近かよいに来るとかならずこの豆さんが・・・かわいいからいいんですけどね。

そして5時・・・人も少なくなり、インレットにはベイトも集まる・・・

クランクただ巻きでは台風の影響でそこら中に散らばっている葉っぱやら木やらがついてくるので・・・

最近密かに研究中の必殺!ライザークランキング!!

クランクの浮力と潜行力のバランスを上手く取ってデッドスローに浮かせながらリトリーブするわけですねぇ~

こーやってゆ~っくり巻いたりアクセント入れたり・・・・・・・ガツ!!


ワイルドハンチ丸呑み~!!久々のグラスロッドバス!!

めっちゃ楽しかった・・・しかしこの食いっぷり・・・さすがグラス・・・いやいやスーパーノバ!!  


Posted by たつや at 20:13Comments(11)釣行記

2006年09月17日

予想通りの・・・

嵐と戦ってきたたつやです。

午前中は風もなく、雨もなし、来る道で霧(視界10メートル無し)で死にそうになったがキニシナイ

とりあえず午後上がり覚悟でさっさと乗り込み、5時40分出船

早速クランキングで1匹。

7m減水、カバー一切無し、こうなったらアレしかないと思ったパターンが的中。

そして本日の最大魚

わかりにくいですが35センチ、北山ではこれがまぁまぁサイズ、やっぱ条件のそろったとこですねーー

とりあえずトイレ休憩とうおまん激辛カレーを食べる事に・・・

辛いものがダメな自分は死にそうでした。

うおまん猫、カメラを向けると顔を背ける、こーいうえらそうな猫好きです。

そして午後からもあのパターンで・・・


しかし12くらいになるとすでに爆風、ボートをステイさせるのは事実上不可能、まぁ流しながらやるのが好きですが、戻れなくなる危険を感じ、うおまん前でマメを追加して、エレキの限界レベルに風が来たとこで終了。

しかしあれがプロフェッショナルのプライドでしょうか、エンジンにJBのゼッケンをつけた方々はそんななか午後のフライト・・・

今回のパターンは、大体75~80度くらいの傾斜がある岸沿い(できれば岩盤)にジグを沿わせるように落としていき、大体2メートルラインで食わせるという方法、ざっと10匹くらい釣れました。

午前だけで残念でしたが、面白かったですね、アルジさん!!全員集合in北山お願いします!!  


Posted by たつや at 23:04Comments(11)釣行記

2006年09月16日

嵐の北山

明日は大分迷いました。

安全(?)に用水路に行っておくか・・・

それともある程度のリスクを承知で北山へいくのか・・・

とりあえず釣り人らしく「野池へ行って考えよう」ということでマメを5本ほど釣って・・・

仕入れてきました、北山装備ですね。

午前中はそう影響はないでしょうということで・・・

午後からは風が激しいようですが・・・

目には目を!!

自然には自然を!!

その名も「風裏作戦!!」(アホ

不安も色々とありますがとりあえず頑張ってきます・・・  


Posted by たつや at 21:39Comments(7)色々

2006年09月15日

STORM2

またまた手抜き更新(っていうかネタがないのよ!!)

昨日からずっと台風の予報とにらめっこしてます。

昨日と比べると中途半端に遅れてますね。

日曜直撃から、日曜強風域侵入へ・・・

最終判断は明日ですが、月曜の方がひどそうなので、恐らく日曜に浮くかな・・・  


Posted by たつや at 22:59Comments(4)色々

2006年09月14日

STORM

日曜日はボートで北山出陣を予定していたのですが・・・

無情にも台風は85度フルターンして日曜日に福岡を直撃するという・・・

前回も台風直撃ということで浮かなかったんですが・・・

本当についていませんねぇ~

しかしどちらにしろ月曜は先週のように用水路に出撃する予定です。

な~んか最近気分が優れなくてまともな記事が書けなくてごめんなさい・・・  


Posted by たつや at 21:23Comments(7)色々

2006年09月12日

DEFIER

皆さんは「挑戦」という言葉を知ってますか?

って誰でも知ってるか・・・

モリゾーの大好きな言葉ですねぇ、彼の身に着けているものやラインにはかならずDEFIER(挑戦者)という文字が書かれています。

まぁ上はあんまし気にせんでください(ぇ

そんなことより友人が前このブログ(前の方)でも出ていた池に行った際、そこにいた自分と同級生の親がこんな事を言っていたそうです。

「この前ブルジョア(金持ち)釣り師(少年)がおってねぇ・・・質だけを求めちゃいかんよ・・・」と、恐らく、いやいや確実に自分の事でしょう、日にちもあってますし。

結構気前のいいおっちゃんらしいですが、正直不快ですね。

確かに周りの友人と比べても一番高値のタックルは自分でしょう。

しかしそれを「ただの金持ち」で済まされてはこっちも黙ってられんませんからねぇ~

いつも土日出没するらしいので・・・

「腕」も伴ってるって事を見せてやりましょう・・・

そういやタクティクスビデオみましたよ。

2003年のビデオっぽいですが、当時プロト段階の現モリゾーフリップは「トリプルセブンフリップ」になってました。

モリゾーらしいネーミングで・・・  


Posted by たつや at 20:26Comments(10)色々

2006年09月11日

トーナメントの現実・・・

昨日のトーナメント、結果はなんと二桁ゲッツ!!ノンキーを・・・

12匹も・・・数では優勝なのにな・・・

内訳はジグスピナーで6匹、ブザービーターで3匹、ワイルドハンチで3匹。

やっぱトーナメント(ハニTに限り)ではスピニング出しますかぁ~

何度も言うようですがスピニングもたせたらホゲませんよ(今のとこ100%)

その後は父からいいもん買ってもらいました。

エバーグリーンエスフラットです。

「別にエスドラでもいいんじゃない?」違います。このルアーはベイトフィッシュライクなバスを取るためのいわば「半分食わせ」のルアー(勿論個体によって違いはあるが)ですから、長い形の例えばハスなんかのベイト、もしくはフラットな形状のフナ等、どちらをイミテートするかで大分変わってきます。

カラーはブリーディングメタルシャッド、キラキラ感がいい感じです・・・

ちなみにサイトピンクなんかもありましたが、わざとこっちです。

さらにニーズのやさしい店長が!!

コンバットスティックタクティクスのコンセプトビデオ&エバーグリーンプロモーションDVDを頂きました・・・

DVDの方はもう見ましたが、なんだかカッコイイ感じになってます。

DVDの方に初期プロトのモリゾーフリップが出てきましたが、今とぜんぜん違いますね。

EVAグリップでパワーもヘビーだし。

ディトネーターよりモリゾーフリップの方が先だった事にちょっと驚き。

皆さん!!お買い物はNEED`Sで!!

スポンサーなんで・・・(違  


Posted by たつや at 19:20Comments(8)トーナメント

2006年09月10日

セカジェネピンチ!?(後編)

バスは釣れたがマメとあわせて2本。

さらにはナマジーやらハスが釣れてしまう。

おまけに得意のジグではなぜかフッキングしない。

あれから移動した場所ではいきなりバケツをひっくり返したような豪雨!!

しばし眠っておきたら5時!?

こりゃいかんとパラパラ雨の降る用水路をひたすら打ちまくる・・・

しかし雰囲気無し、ノーバイト。

歩き続いて合流工にカバーの絡む場所、ここで出なけりゃお終い。

一回目・・・やっぱダメ?二回目・・・ゴン!!

今日の初ジグバス!!しかしフッキング時にコンクリにラインがすれる!!とりあえず無理せずディトネーターでスピニングファイト。

そして・・・


でました50!!

勿論、上げときました!!

ドラマな日でしたねぇ・・・  


Posted by たつや at 22:07Comments(12)釣行記

2006年09月09日

セカジェネピンチ!!?

予定通り日が昇らない内に行動開始・・・

眠い・・・これで明日のハニTもこなすのか・・・

なんて考えながら6時半現地到着。

勿論D-ZONEから、中継ぎにジグを登板させるもワンバイト乗らず・・・

さらにスイミングにバイト!!5秒後にバレ・・・完璧なフッキングやで!!?

いじけてD-ZONEを巻き巻きする・・・

これくらいならかわいいかも?

そして同じトレーシングコースでいきなりD-ZONEがスタックされる・・・水中でギラ

しかし午前中では上げれません。

それからはジグで3バラシとマメ、同行させていただいたRさんも含めジグでは10バイト近くあるのに全部乗らない!!?

われているのか・・・

そして挙句の果てには・・・

一体どうなるんだセカジェネ初釣行!?

明日につづく・・・(えぇ!!?  


Posted by たつや at 22:12Comments(9)釣行記

2006年09月08日

ヾ(;´Д`)ノ

明日は昨日の予告通りの場所へ。

しっかぁ~し某県某用水路ってだけできっつぃのに、翌日にプラスαが入るとはかなりきっつぃな・・・

まぁ釣れればいいね!うん!!

釣れる保障はどこにもないけど・・・

明日は今までの用水路の攻め方とはちょっと変えて、スピナーベイティング中心に、要所でジグやらテキサスやら・・・

まぁセオリー通りですな。

今から明日の分プラス明後日の分の準備、明日が釣り!!っていう日がこんなにきついのは初めてです・・・  


Posted by たつや at 21:03Comments(5)色々

2006年09月07日

ヨソウガイだ・・・

先日、優勝宣言したはずなのに・・・

今週日曜はハニースポットトーナメントなのに・・・

土曜日は・・・

某県某用水路戦(ナニ

Rさんのご好意でいける事になりました。

本番でズタボロにやられる前に本番前の景気づけに一発かましてこようと思います。

そういえば最近「スピンクランク計画」進行中です。

まずはデフォルトのクランクをいじくろうかなと・・・不器用なもんで・・・

P.SみなさんのHPやブログに今までリンクが貼れませんでしたが、こっちに変わりましたのでジャンジャン貼らせてていただきます。  


Posted by たつや at 21:45Comments(10)色々